
外壁は定番で王道の暖色系
細部の帯や窓枠にアクセントで濃いカーキ色を塗装しました。基本情報
- case 0212
- 窓枠をアクセントに暖色系塗装
- 埼玉県東松山市幸町 F様邸
- きっかけ
- ホームページ
- 工事内容
- 外壁塗装
- 色
- 外壁:SR-403、細部:25-30B
- 塗料プラン
- ラジカルパック(単価17,000円)
- 住宅の大きさ
- 52.9坪
- 計算方法
- 17,000円 × 52.9坪
- 費用
- 899,000円
- 費用詳細と屋根価格
費用(パック価格) 899,000円= 17,000円 × 52.9坪 外壁塗料 エスケープレミアムシリコン 屋根塗装 必要なし ・パック価格は、足場やヒビ補修や細部塗装など外壁塗装に必要なすべてが含まれた価格です。
外壁塗装の前後比較


外壁は、王道の黄色系です。そこに窓枠をカーキで塗装することによりぐっと引き締まった印象となりました。通常は窓枠(サッシ)は塗装しませんが、F様邸ではサッシの外側に飾りの枠がありましたのでそこと塗装しています。
25-30Bの塗装色

今回、窓枠や帯色は塗装工業会の25-30Bです。
MKの特徴の1つに、工業会色見本(650色)からの選択サービスがあります。
色のこだわり無料です。是非皆様ご活用ください。
細部


塗装しない部分の見極め

最近は少なくなりましたが、建築や費用をかけた住宅では、ときおり銅(どう)が使われています。
銅は、経年で緑青(ろくしょう)というサビが浮いてきます。その特殊なサビが銅を守り100年持つといわれています。
塗装工事では、それをしっかり見分けることが大切です。特に最近は無知で塗装してしまうようなこともあると聞いています。

養生をして塗装しない部分

雨樋をしっかり養生しています。このようにしっかり養生するれば仕上がりも綺麗です。
- 投稿タグ
- あったか黄色系外壁塗装, 東松山市