タイル調サイデング目地の色分け塗装
一般的には1色でべた塗りになってしまう高意匠サイディングのデザインを2色で塗り分ける技術が必見です。
目次
基本情報
- case 0203
- クリアー塗装を断られた人必見!外壁2色塗りで解決
- 埼玉県熊谷市妻沼東 Y様邸
- きっかけ
- ホームページ
- 工事内容
- 外壁塗装、屋根塗装
- 色
- 目地:N-35、タイル面:SR-412
- 塗料プラン
- ラジカルパック(単価17,000円)
- 住宅の大きさ
- 36.5坪
- 計算方法
- 17,000円 × 36.5坪
- 費用
- 620,000円
- 費用詳細と屋根価格
費用(パック価格) 620,000円= 17,000円 × 36.5坪 使用塗料 エスケープラミアムシリコン 屋根価格 266,000円 屋根塗料 エスケープラミアムルーフSi その他 110,000円 ・パック価格は、足場やヒビ補修や細部塗装など外壁塗装に必要なすべてが含まれた価格です。
外壁の目地2色塗りの施工方法
まずは通常どうりに下塗り
通常下塗りのあと中塗り→上塗りと塗り重ねて合計3回塗るのが普通の塗り方ですが・・・3回ではなくで4回塗るのがポイントです。
ここで勘違いしないでいただきたいポイントは、【4回塗装しても】耐久性の向上や性能上のメリットはありません。性能面ではマニュアルどうりに3回塗りで充分です。
中塗り(2回目・3回目)に目地色で塗装
下塗りの次の工程の中塗り(2回目の塗装)に目地色の黒外壁全体を染めます。3回目の塗装も目地色で塗装します。
短毛ローラーで4回目
通常(3回)仕上げなのですが4回目の塗装で凸部の色をつけます。
短い毛並みのローラーで出っ張っているタイル面を丁寧に塗装します。職人の腕が重要です。
外壁の仕上がり
デザインも新たに綺麗に仕上がりました。
玄関前before → after
玄関施工前 全体的にグレーのサイディングで少し暗めの印象が・・・
玄関施工後 玄関だけでもこのインパクト見違えますね!
- 投稿タグ
- サイディング2色塗り分け, 熊谷市